金床を求めて自分の家に入ったら金床が踊ってる!?!?!?
— 凍えるyキキビーチ (@y936_game) November 26, 2023
オイ、この下どうなってるんや!!!www
ちなみにお気に入りのチェーン装備に修繕つけた☺️#マイクラ pic.twitter.com/i2AJHavFD5
マインクラフトの金床について、もっと詳しく知りたいと思っているあなたへ。
金床が無限に使えたら…なんて考えたことがあるかもしれませんね。
この記事では、そんなあなたの疑問に答えるべく、金床の基本的な使い方から、多くのプレイヤーが気になる「無限」というキーワードにまつわる耐久度や修理コストの上限、そして「修繕」や「無限」といったエンチャントとの関係性まで、詳しく解説していきます。
金床を上手に活用するためのコツも紹介するので、ぜひ最後まで読んで、あなたのマイクラライフをもっと豊かにしてください。
- 金床自体は無限ではなく消耗品である
- アイテム修理には経験値コスト上限がある
- 「修繕」と「無限」エンチャントは併用できない
- コストを抑える効率的な金床の使い方が重要
マイクラの金床は無限?基本と限界を知ろう
- 金床の基本的な使い方:修理・合成・名付け
- 金床の耐久度と壊れる条件
- 修理コスト「高すぎる!」上限とは?
- 金床の材料と作成方法
金床の基本的な使い方:修理・合成・名付け

金床には大きく3つの重要な機能があります。「修理」「エンチャントの合成」「アイテムの命名」です。これらを使いこなすことで、マイクラでの活動が格段に便利になります。
まず「修理」。耐久値が減った武器や防具、ツールなどを、素材アイテム(例:ダイヤモンドの剣ならダイヤモンド)や同じ種類のアイテムを使って修復できます。素材を使う場合、1つあたり最大耐久値の約25%を回復可能です。同じアイテム同士なら、残りの耐久値を合計し、さらにボーナス分が加算されます。エンチャントが付いたアイテムも、エンチャントを維持したまま修理できるのが金床の大きな利点です。
次に「エンチャントの合成」。エンチャント付きアイテム同士や、アイテムとエンチャント本を組み合わせ、複数のエンチャントを持つ強力なアイテムを作成できます。例えば、効率強化のツルハシに耐久力のエンチャント本を合成するなどです。エンチャントテーブルだけでは付けられない組み合わせや、より高いレベルのエンチャントを実現するために不可欠ですが、合成には経験値レベルが必要です。
最後に「命名」。武器やツール、防具などに好きな名前を付けられます。特別な装備に愛着のある名前を付けたり、チェストの区別に使ったりと、整理や識別に役立ちます。命名にも少量の経験値コストが必要ですが、こだわりのアイテムにはぜひ活用したい機能です。これらの機能を理解し、活用することが、金床を使いこなす第一歩となります。
金床の耐久度と壊れる条件

「金床は無限に使えるの?」という疑問への答えですが、残念ながら金床自体は無限ではありません。使用するたびに消耗していく「消耗品」なのです。
金床を使用すると、一定の確率でダメージを受けます。ダメージが蓄積すると見た目が変化し、「少しダメージを受けた状態」から「かなりダメージを受けた状態」になり、最終的には壊れて消滅します。
金床がダメージを受けるか、壊れるかは確率次第です。平均約25回の使用で壊れると言われますが、運によって前後します。完全に予測はできませんが、見た目の変化で交換時期を判断することは可能です。
また、金床は重力の影響を受け、下に支えがないと落下します。落下した金床がMOBやプレイヤーに当たるとダメージを与える特性もあります。この性質を利用したトラップも存在しますが、意図せず落下させないよう注意が必要です。
このように、金床ブロック自体には耐久度があり、いつかは壊れてしまいます。これがまず、「金床は無限ではない」という事実の一つです。ただし、金床が使えなくなる理由はこれだけではありません。
修理コスト「高すぎる!」上限とは?

金床を使っていると、突然「コストが高すぎる!」と表示され、作業ができなくなることがあります。これも「金床は無限に使えない」と感じさせる要因です。これは金床自体の耐久度ではなく、作業対象の「アイテム側」に設定された制限によるものです。
金床での作業(修理、合成、命名)には経験値レベルが必要です。問題は、同じアイテムに作業を繰り返すごとに、要求コストがどんどん増加していく点です。「作業回数ペナルティ」と呼ばれ、作業を重ねるたびにコストが指数関数的に増えていくイメージです。
そして、要求コストが39レベルを超えると、「コストが高すぎる!(Too Expensive!)」と表示され、それ以上そのアイテムに対して金床での作業は一切行えなくなります。
重要なのは、この状態は金床を新しくしても解消されない点です。ペナルティはアイテム自体に蓄積されているため、一度上限に達したアイテムは、金床での修理やエンチャント追加ができなくなります。これが、アイテムを金床で「無限に」強化・維持できない最大の理由であり、「修繕」エンチャントの価値を高める要因とも言えます。
金床の材料と作成方法

金床は作業台でクラフトできますが、材料となる鉄が比較的大量に必要です。
レシピは、作業台の3×3グリッドで、一番上の段に「鉄ブロック」3つ、真ん中の段の中央に「鉄インゴゴット」1つ、一番下の段に「鉄インゴット」3つを配置します。
鉄ブロック1つは鉄インゴット9個から作られるため、金床1つに必要な鉄インゴットは合計31個となります。これは特にゲーム序盤ではかなりの量であり、金床が貴重な設備であることを示しています。
注意点として、金床は一度設置すると基本的に回収できません。ツルハシで壊してもアイテム化せず消滅します。そのため、設置場所は慎重に選ぶ必要があります。エンチャントテーブルや経験値トラップの近くなど、自分のプレイスタイルに合わせて最適な場所を考えましょう。
この作成コストの高さと設置後の移動不可という性質も、金床が消耗品であることや修理コスト上限と相まって、リソース管理の重要性を意識させます。だからこそ、「無限に」使いたいという願望が生まれるのかもしれませんね。
マイクラ金床無限の誤解?修繕・無限エンチャント解説
- エンチャント「修繕」の効果と入手方法
- 弓のエンチャント「無限」とは?
- 修繕と無限は同時に付けられない理由
- 効率的な金床の使い方とコスト節約術
- 金床以外での修理方法との比較 (砥石など)
エンチャント「修繕」の効果と入手方法

「修繕(Mending)」は、マイクラで最も強力かつ人気のあるエンチャントの一つです。このエンチャントが付いたアイテムは、プレイヤーが経験値オーブを獲得した際に、その経験値を使ってアイテムの耐久値を自動的に回復します。手に持っているアイテム、装備中の防具、オフハンドのアイテムなどが対象です。
修繕の最大の魅力は、経験値さえあればアイテムの耐久値を常に高く保てることです。これにより、金床での修理コスト上限の問題を、耐久値回復の面では完全に回避できます。貴重なアイテムを実質的に「無限に」使い続けることを可能にするため、多くのプレイヤーが最終的に目指すエンチャントと言えるでしょう。
しかし、修繕は通常のエンチャントテーブルでは入手できません。入手方法は限られており、主に宝箱からの発見(ダンジョン、廃坑など)、釣り、そして司書の村人との取引です。特に司書との取引は、根気は必要ですが確実な入手方法として人気があります。
入手した修繕のエンチャント本は、金床を使って目的のアイテムに合成する必要があります。つまり、修繕を活用するためにも金床は重要です。ただし、修繕で「耐久値」が実質無限になっても、他のエンチャントを追加する際のコスト上限の問題がなくなるわけではない点には注意が必要です。
弓のエンチャント「無限」とは?

弓専用のエンチャントに「無限(Infinity)」があります。このエンチャントが付いた弓は、インベントリに矢が1本でもあれば、その矢を消費せずに何度でも矢を放つことができます。
無限エンチャントの最大の利点は、矢の残量を気にする必要がなくなることです。大量の矢が必要になる戦闘(対スケルトン、エンダードラゴン戦など)で絶大な効果を発揮します。探索中に矢が尽きる心配もなくなり、冒険のお供としても非常に頼りになります。
無限エンチャントは、エンチャントテーブルで直接付与されることも、エンチャント本として入手し金床で合成することも可能です。
重要なのは、「無限」という名前が示す通り「矢の消費がなくなる」効果である点です。弓自体の耐久値が無限になったり、金床の制限がなくなったりするわけではありません。「修繕」が耐久値を実質無限にするのに対し、「無限」は矢弾を無限にする、という明確な違いがあります。なお、効果付きの矢や光の矢には適用されず、これらは通常通り消費されます。
修繕と無限は同時に付けられない理由

弓を使うプレイヤーにとって究極の選択となるのが、「修繕」と「無限」のどちらを選ぶか、という問題です。なぜなら、この二つの強力なエンチャントは、一つの弓に同時に付与することができないからです。どちらか一方しか選べない排他的な関係にあります。
この制限は、ゲームバランスを考慮した結果と考えられます。もし両方付けられたら、経験値さえあれば耐久値も減らず、矢も消費しない「無限に撃ち続けられる弓」が完成してしまい、ゲーム内の資源管理の概念を覆しかねません。
そのため、プレイヤーは自身のプレイスタイルに合わせて、どちらを優先するか選択する必要があります。
- 修繕を選ぶメリット: 弓の耐久値を気にせず使い続けられる。強力なエンチャントを多数付与した弓を長く使いたい場合に有利。ただし矢は別途必要。
- 無限を選ぶメリット: 矢の残量を気にする必要がない。戦闘や探索で矢を多用するスタイル向き。ただし弓の耐久値は消耗し、修理コスト上限の問題に直面する可能性あり。
どちらが良いかは一概には言えません。安定した経験値源があるなら修繕、矢の準備の手間を嫌うなら無限、といった選択が考えられます。この二つのエンチャントの存在と排他的な関係を理解することが、「マイクラ 金床 無限」というキーワードの背景にある複雑さを解き明かす鍵となります。
効率的な金床の使い方とコスト節約術

金床での作業には経験値コストがかかり、繰り返すと「作業回数ペナルティ」でコストが増加、最終的には「コストが高すぎる!」状態になります。特に最強装備を目指す場合、コストを抑え効率的に金床を使う方法を知ることが重要です。
基本原則は「一つのアイテムが金床を通過する回数をできるだけ少なくする」ことです。ペナルティは作業回数で累積するため、無計画な合成は非効率です。
具体的な節約術としては、まず「エンチャント本同士を先に合成する」方法があります。複数のエンチャントを付けたい場合、本同士を合成して一つの強力な本を作り、最後にアイテムに適用します。これにより、アイテムが金床を通過する回数を減らせます。
次に「作業回数ペナルティのバランスを取る」ことも考慮します。コスト計算は複雑ですが、ペナルティが少ないもの同士を先に合成したり、ペナルティがある程度蓄積された本同士を先にまとめたりする方が、最終コストを抑えられる場合があります。「作業回数を意識する」ことが大切です。
また、「エンチャントテーブルを併用する」のも有効です。まずエンチャントテーブルである程度のエンチャントを付け(ペナルティなし)、その後、金床でエンチャント本を使って追加していくのが効率的です。
最後に、「命名は最後か、他の作業と同時に」行いましょう。命名にもコストとペナルティがかかるため、他の作業と同時に行うか、全作業の最後に行うことで、余計なコスト増加を避けられます。計画的に合成順序を考えることが、貴重なアイテムを守る鍵となります。
金床以外での修理方法との比較 (砥石など)

金床はエンチャントを維持したまま修理や合成ができる強力なブロックですが、他にも修理方法はあります。代表的なのが「砥石(Grindstone)」です。金床との違いを理解し、使い分けることが重要です。
砥石の主な機能は二つ。一つは、同じ種類のアイテム2つで修理する機能です。金床と違い経験値は不要ですが、エンチャントは全て消え、回復量も金床より若干劣ります。
もう一つは、エンチャント付きアイテムからエンチャントを全て(呪いを除く)除去し、少量の経験値を得る機能です。不要なエンチャントが付いたアイテムや、拾ったアイテムから経験値だけ回収したい場合に便利です。
使い分けとしては、エンチャント維持・付与・合成・命名なら「金床」、エンチャント不要でコストなし修理やエンチャント除去なら「砥石」となります。
作業台での修理も可能ですが、効率が悪くエンチャントも消えるため、砥石作成後はあまり使われません。
そして「修繕」エンチャントがあれば、経験値オーブで耐久値が回復するため、金床や砥石での修理の手間やコストから解放されます。エンチャント付きアイテムの維持は、最終的に修繕を目指すのが最も効率的と言えるでしょう。
マインクラフトには複数の修理方法があり、それぞれに利点・欠点があります。金床はその中でもエンチャント関連に特化した強力な選択肢です。砥石や修繕との違いを理解し、目的に合わせて最適な方法を選ぶことが、資源を有効活用する鍵となります。
総括:マイクラ金床無限の疑問解決!修理コスト上限と使い方
この記事のまとめです。
- 金床は鉄31個で作成可能なブロックである
- 金床自体に耐久度があり、使用すると消耗し壊れる
- 金床は無限に使えるわけではない
- 主な用途はアイテムの修理、エンチャント合成、名付けである
- 金床での作業には経験値レベルを消費する
- 同じアイテムに繰り返し金床を使うとコストが増加する(作業回数ペナルティ)
- 修理コストが39レベルを超えると「コストが高すぎる」となり作業不可になる
- この上限はアイテムに紐づき、金床を新しくしても解消されない
- エンチャント「修繕」は経験値オーブでアイテム耐久度を回復させる
- 修繕は実質的にアイテムを無限に使い続けられる可能性を与える
- 修繕はエンチャントテーブルでは付与できない
- 弓用エンチャント「無限」は矢を消費せず撃てるようにする
- 「修繕」と「無限」は弓に同時に付与できない
- 金床コストを抑えるにはエンチャント本や合成順序の工夫が有効である
- 砥石は経験値なしで修理できるがエンチャントは消える