マイクラ詳しい人おらん?もうウチのマイクラめちゃくちゃ過ぎてフレンド同士なのにワールド入れないしそもそもSwitchオンラインに参加してないって言われるのまじでなんなの?
— イサマシメンデル (@ISAMASIMENDERU) September 30, 2024
マルチすらまともに最適化できないんこのゲーム? pic.twitter.com/XH27psSANQ
フレンドと一緒に遊ぼうと約束していたのに、なぜかワールドに入れない…。
「世界に接続できませんでした」という無情なメッセージに、がっかりした経験はありませんか?
マイクラでフレンドのワールドに入れない問題は、ゲームのバージョン違いやMicrosoftアカウントのサインイン状況、さらには見落としがちな各ゲーム機本体のオンラインサービス加入状況やプライバシー設定など、様々な原因が考えられます。
この記事では、基本的なチェック項目から、PC特有のファイアウォールの問題、そして最終手段まで、考えられる原因と対処法を網羅的に、そして分かりやすく解説していきます。
一つひとつ確認すれば、きっと解決の糸口が見つかるはずです。
- まず確認すべきはエディションとバージョンの違い
- Microsoftアカウントと各ゲーム機の有料プランが必須
- ホスト側ワールドと自分のXboxプライバシー設定を見直す
- 最終手段としてのネットワーク設定や再起動も解説
マイクラでフレンドのワールドに入れない?まずは基本をチェック
- エディションやバージョンは合っていますか?
- 各ゲーム機のオンラインサービス加入は必須です
- Microsoftアカウントのサインイン状況は?
- インターネット接続とゲーム・本体の再起動
エディションやバージョンは合っていますか?

フレンドとマルチプレイができない場合、最初に確認すべきは「エディション」と「バージョン」です。これらが異なると一緒に遊ぶことはできません。
マイクラには、主にPC向けの「Java版」と、多様な機種で遊べる「統合版(Bedrock Edition)」の2種類が存在します。Java版と統合版の間でクロスプレイ(異なる機種間でのプレイ)はできないため、まず自分とフレンドのエディションが同じ「統合版」であることを確認してください。
次に、ゲームの「バージョン」が完全に一致している必要があります。バージョン番号はゲームのタイトル画面右下に表示されています。
もし数字が違う場合、各ゲーム機のストアや設定から手動でアップデートを行い、フレンドとバージョンを揃えましょう。
プラットフォーム | エディション | 統合版とのクロスプレイ | 必要なアカウント・サービス |
PC (Windows Store) | 統合版 | 可能 | Microsoftアカウント |
PC (minecraft.net) | Java版 | 不可(Java版のみ) | Microsoftアカウント |
Nintendo Switch | 統合版 | 可能 | Microsoftアカウント, Nintendo Switch Online |
PlayStation 4/5 | 統合版 | 可能 | Microsoftアカウント, PlayStation Plus |
Xbox One/Series X/S | 統合版 | 可能 | Microsoftアカウント, Xbox Game Pass Core |
モバイル (iOS/Android) | 統合版 | 可能 | Microsoftアカウント |
※上記の表には無いですが、Java版のプレイヤー同士は、一緒にマルチプレイを楽しむことができます。
各ゲーム機のオンラインサービス加入は必須です

エディションとバージョンが合っていても、家庭用ゲーム機で遊ぶ場合は各プラットフォームが提供する有料オンラインサービスへの加入が必須です。
PC(Windows)版やスマートフォン版は無料のMicrosoftアカウントだけでマルチプレイが可能ですが、コンソール機は異なります。
以下のサービスに加入しているか、自分とフレンドの両方で確認してください。
- Nintendo Switch: 「Nintendo Switch Online」
- PlayStation 4/5: 「PlayStation Plus」
- Xbox One / Series X|S: 「Xbox Game Pass Core」(旧Xbox Live Gold)
特に、PCやスマホのプレイヤーがコンソール機のフレンドと遊ぶ際に見落としがちなポイントです。
Microsoftアカウントへのサインインに加え、これらの有料プランのいずれかに加入していなければ、フレンドのワールドに参加することはできません。有効期限が切れていないかも合わせて確認しましょう。
Microsoftアカウントのサインイン状況は?

統合版マインクラフトのクロスプレイに、Microsoftアカウントは不可欠です。
参加するプレイヤー全員が、有効なアカウントでゲームにサインインしている必要があります。アップデート後などに意図せずサインアウトしていることがあるため、まずはタイトル画面左下などを確認し、確実にサインインされた状態にしてください。
サインインしているように見えても接続に失敗する場合、一度設定メニューから意図的にサインアウトし、再度サインインし直すと認証情報がリフレッシュされ、問題が解決することがあります。
また、フレンド追加はこのMicrosoftアカウントの「ゲーマータグ」で行います。
大文字・小文字・数字・スペースを正確に入力し、お互いのフレンドリストに正しく表示されているかを確認することも、スムーズな接続のための重要なステップです。
インターネット接続とゲーム・本体の再起動

複雑な設定を見直す前に、まず試すべき最もシンプルで効果的な対処法が「再起動」です。多くの一時的な不具合は、再起動によって解消されます。
以下の手順を順番に試してみてください。
- マインクラフトのアプリケーションを完全に終了させ、再度起動する。
- 解決しない場合、ゲーム機本体(Switch, PS5など)やPCの電源を完全に切り、再起動する。
- それでも接続できない場合、ルーターの電源を一度抜き、数分待ってから再度電源を入れる。
これらの手順は、機器やソフトウェアの一時的な不調をリセットする効果があります。
また、可能であればWi-Fi(無線)接続よりも安定した有線LANケーブルで接続したり、各ゲーム機の設定から「接続診断」を実行して、インターネット接続自体に問題がないかを確認するのも有効です。
それでもフレンドのワールドに入れない時の詳細設定と原因
- ワールドのマルチプレイ設定を見直そう
- Xboxのプライバシー設定が原因かも
- 「世界に接続できませんでした」エラーの対処法
- PC版特有のファイアウォールやセキュリティソフトの問題
- それでもダメなら?最終手段と問い合わせ
ワールドのマルチプレイ設定を見直そう

自分側の設定に問題がない場合、原因は招待主、つまりワールドのホスト(主)側にある可能性が高いです。ホストであるフレンドに協力してもらい、ワールドの設定を確認してもらいましょう。
最も重要な項目は、ワールド設定画面にある「マルチプレイヤー」の項目です。
- 「マルチプレイヤーゲーム」: このスイッチが必ずオンになっている必要があります。オフの場合、誰も参加できません。
- 「Microsoftアカウント設定」: 参加を許可する範囲を「招待のみ」「フレンドのみ」「フレンドのフレンド」から選択できます。
「招待のみ」に設定されていると、毎回ホストからの招待が必要です。
招待が届かないなどのトラブルも考えられるため、一時的に「フレンドのみ」に変更してもらうと、招待なしでフレンドタブから直接参加できるようになり、問題の切り分けがしやすくなります。
Xboxのプライバシー設定が原因かも

すべての基本設定を確認しても解決しない場合、最も見落としがちな原因が「Microsoftアカウント(Xbox)のプライバシー設定」です。
これはマイクラのゲーム内設定ではなく、アカウント自体のセキュリティ設定であり、特に保護者が管理するお子様のアカウントでは、初期設定でマルチプレイが厳しく制限されていることがよくあります。
この設定は、アカウント所有者(または保護者)がPCやスマホから「account.xbox.com」にサインインして変更します。「プライバシーとオンラインの安心設定」へ進み、以下の項目が「ブロック」になっていないか確認し、「許可」に変更してください。
- 「Xbox Live以外の人とプレイできます」
- 「クラブを作成および参加できます」
- 「他のユーザーとの音声およびテキストによるコミュニケーション」
これらの設定がマルチプレイを妨げる根本的な原因となっているケースは非常に多いため、困った時は必ず確認すべき重要項目です。
「世界に接続できませんでした」エラーの対処法

「世界に接続できませんでした」というエラーは、原因が特定しにくい厄介な表示です。
これまでの対処法を試してもこのエラーが頻発する場合、少し高度なネットワーク設定のトラブルシューティングを試す価値があります。
その一つが、お使いのゲーム機の「IPアドレスを固定する」という方法です。
通常、IPアドレスはルーターから自動で割り当てられますが、このプロセスが不安定だと接続に失敗することがあります。IPアドレスを手動で設定・固定することで、通信経路を安定させ、接続を成功しやすくする試みです。
設定方法は各ゲーム機で異なるため、「Switch IPアドレス 固定」や「PS5 IPアドレス 設定」といったキーワードで手順を検索し、慎重に設定を行ってください。
これはネットワークの知識を少し要しますが、 persistentな接続エラーに対する有力な解決策の一つです。
PC版特有のファイアウォールやセキュリティソフトの問題

PC(Windows)版でプレイしている場合、家庭用ゲーム機にはない原因として「Windows Defender ファイアウォール」や、別途導入したウイルス対策ソフトが考えられます。
これらのセキュリティ機能はPCを保護するため外部との通信を監視しており、安全なマインクラフトの通信を誤ってブロックしてしまうことがあります。
この問題を解決するには、ファイアウォールやセキュリティソフトの設定画面で、マインクラフトの通信を「例外」として許可する設定を追加する必要があります。
Windows Defender ファイアウォールの場合、「ファイアウォールによるアプリケーションの許可」設定を開き、アプリの一覧から「Minecraft」や「javaw.exe」(Java版の場合)を探し、プライベートおよびパブリックの両方にチェックを入れ、通信を許可してください。
これにより、セキュリティソフトによる通信妨害を防ぐことができます。
それでもダメなら?最終手段と問い合わせ

すべての方法を試しても解決しない場合、問題が個人の環境ではない可能性や、ワールドデータ自体に問題がある可能性を考えます。
- 公式の障害情報を確認する: Minecraftの公式サイトや、公式のSNSアカウント(例: Xの@MojangStatus)で、サーバー障害やメンテナンスの情報が告知されていないか確認します。
- ホストのホワイトリストを確認する: Java版のサーバーなど、一部の環境では「ホワイトリスト」機能が有効な場合があります。登録されたプレイヤーしか入れないため、自分のIDがリストに正しく追加されているかホストに確認してもらいましょう。
- 新しいワールドで試す: 問題の切り分けのため、ホストに全く新しいワールドを作成してもらい、そこに参加できるか試します。もし新しいワールドに入れるなら、元のワールドデータが破損している可能性があります。
これらの方法でも解決しない場合、試した手順をすべて記録した上で、マインクラフト公式サイトのサポート窓口に問い合わせるのが最終的な選択肢となります。
総括:マイクラでフレンドのワールドに入れない?原因と対処法を全解説
この記事のまとめです。
- マルチプレイの前提としてエディション(統合版かJava版)をフレンドと合わせる必要がある
- プレイヤー全員のゲームバージョンが完全に一致しているか確認する
- Switch、PS、Xboxでのオンラインプレイには各社の有料プラン加入が必須である
- 全プレイヤーが有効なMicrosoftアカウントにサインインしているか確認する
- フレンドのゲーマータグが正確に登録されているか相互にチェックする
- ホスト(ワールド主)がワールド設定で「マルチプレイヤーゲーム」をオンにしているか確認する
- ワールドの参加権限が「招待のみ」か「フレンドのみ」かを確認し、招待が届いているか見る
- 特に子供のアカウントでは、保護者がXboxサイトでプライバシー設定を許可する必要がある
- 「世界に接続できませんでした」と表示される場合、本体のIPアドレス固定が有効なことがある
- PC版ではWindowsファイアウォールやセキュリティソフトが通信を阻害していないか確認する
- 単純なゲームや本体の再起動で解決することが多いため、最初に試す価値がある
- ルーターの再起動もネットワークの不調を解消する手段として有効である
- 有線LAN接続は無線Wi-Fiよりも安定した接続が期待できる
- 問題が解決しない場合、ホストに新しいワールドを作成してもらい、そこで試すことで問題の切り分けができる
- 最終的に解決しない場合は、試した手順を添えて公式サポートに問い合わせるのが最善である