マイクラ馬の餌はどれが良い?育成から最強馬厳選まで完全解説

マイクラで広大な世界を冒険する際の頼れる相棒、それが馬です。

馬にどの餌を与えればいいのか、どうやって餌をあげればいいのか、あるいは馬が餌を食べないのはなぜ?と疑問に思いますよね。

この記事では、馬の餌の選び方や効率的な与え方、さらには懐かせ方や繁殖、最強の馬を育てる方法、便利な鞍の入手方法まで、馬とのマイクラライフをより豊かにする情報をたっぷりお届けします。

馬小屋の作り方や、飼いならした馬が餌を食べないときの対処法についても触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のポイント
  • 馬の餌の種類とそれぞれの効果がわかる
  • 馬への餌のあげ方や繁殖方法がわかる
  • 最強の馬を育てるコツがわかる
  • 鞍や馬小屋の使い方がわかる
目次

マイクラ馬の餌は何を食べる?その効果と与え方

  • 馬の餌の種類とそれぞれの効果
  • 馬への餌のあげ方と注意点
  • 馬が餌を食べないときの理由と対処法
  • 馬の繁殖に必須の餌とは

馬の餌の種類とそれぞれの効果

マイクラの馬は、様々な種類の食べ物を摂取しますが、それぞれの餌には異なる効果があるため、用途に応じて使い分けることが大切です。

主な下記の餌について順番にご説明します。
砂糖小麦リンゴニンジン金のニンジン金のリンゴ干し草の俵

砂糖
まずは、比較的簡単に入手できる餌から見ていきましょう。
砂糖は、手軽なおやつとして利用できます。
テイミング効果は3、健康回復は1HP、成長加速は30秒と、少量ながらテイミングの補助や子馬の成長をわずかに早める効果があります。
森の中を冒険中に偶然手に入れたり、サトウキビからクラフトしたりできるため、序盤から活用しやすいでしょう。

小麦
これは農場で養殖しやすいため、安定して供給できる餌です。
テイミング効果は3%、健康回復は2HP、成長加速は20秒と、砂糖よりわずかに高い回復効果を持ちます。
軽度のブーストには欠かせないアイテムと言えるでしょう。
大量に用意することで、多くの馬の体力回復や成長促進に役立ちます。

リンゴ
小麦よりも高い回復効果が期待できます。
テイミング効果は3%、健康回復は3HP、成長加速は1分です。
素早いフィールドヒーリングのためにいくつか手元に置いておくと便利です。
木からドロップすることが多く、探索中に自然と集まっていることもありますね。

ニンジン
2025年6月のアップデートで、ニンジンも馬の餌として追加されました。
やや懐きやすくなる効果はありますが、成長や繁殖には不向きとされています。
しかし、金のニンジンの材料となるため、大量に栽培しておくと後々役立つでしょう。

金のニンジン
金のニンジンは、馬の仲間にとってグルメなスナックです。
テイミング効果は5、健康回復は4HP、成長加速は1分、そして繁殖のトリガーにもなります。
繁殖には馬が飼いならされ、健康な状態であることが必要です。
金塊8個とニンジン1個でクラフトできるため、金のリンゴよりもコストパフォーマンスに優れており、大量に繁殖を行う際に非常に有効です。ゾンビピグリンの討伐や鉱石採掘で金塊を効率よく集める環境を整えておけば、育成のテンポが格段に良くなります。

金のリンゴ
金のリンゴは、まさに究極のパワースナックと言えるでしょう。テイミング効果は10、健康回復は10HP、成長加速は4分、そして繁殖のトリガーとなります。テイミングと成長を劇的に促進し、健康を大幅に回復させるため、馬の繁殖に真剣に取り組む方や、戦闘能力の高い馬を必要とする方にとってはトップクラスの選択肢となります。
クラフトには金インゴット8個とリンゴ1個が必要で、金のニンジンに比べてやや高コストです。

しかし、その効果は絶大であり、特に緊急時の体力回復や、非常に気性が荒い馬のテイミングに役立ちます。

干し草の俵
これはテイミングや繁殖には使えませんが、健康回復と子馬の成長に関して他の追随を許さない効果を発揮します。
回復体力は20HP、成長加速は3分と、手軽なスナックというよりもボリュームのある食事だと考えてください。
小麦9個でクラフトできるため、大量の小麦があれば効率的に馬の体力を回復させたり、子馬を早く大人にしたりすることができます。
特に複数の馬を飼育している場合や、長距離移動で馬がダメージを負った際に重宝するアイテムです。

これらの餌は、それぞれ異なる役割を持っています。馬を懐かせたいのか、体力を回復させたいのか、成長を早めたいのか、あるいは繁殖させたいのか、目的とタイミングに合わせて適切な餌を選ぶことが、効率よく理想の馬を育てる上でのコツとなるでしょう。

馬への餌のあげ方と注意点

マイクラで馬に餌を与えるのは非常に簡単ですが、いくつかのポイントと注意点があります。

正しい方法を理解して、あなたの相棒である馬の世話をしてあげましょう。

基本的な餌の与え方は以下の通りです

  1. 手に餌を持つ: まず、馬に与えたい餌(砂糖、小麦、リンゴ、金のニンジン、金のリンゴ、干し草の俵など)をインベントリから選択し、手に持ちます。
  2. 馬に近づく: 餌を持った状態で馬に近づきます。もし馬がまだ飼いならされていない場合は、馬に乗っていないことを確認してください。飼いならされていない馬に乗った状態では餌を与えることができません。
  3. 右クリック(またはタップ/トリガー): 馬にカーソルを合わせ、PC版では右クリック、SwitchではZRボタン、PS4ではL2ボタン(※PS4のL2はテイミング後乗る動作に変わることがあるため、注意が必要です)を押します。これにより、馬が餌を食べます。

餌を与えると、馬の体力が回復したり、なつき度が上がったり、成長が促進されたりといった効果が現れます。特に、子馬に餌を与えることで、早く大人に成長させることができます。

いくつかの注意点も心に留めておきましょう。

まず、懐いていない馬には餌を与えることができません。餌を持って近づいても、馬はそれを受け取ってくれませんので、まずは何度も騎乗してハートマークが出るまで懐かせるプロセスが必須です。懐かせる過程で、餌を与えるとなつき度が上がりやすくなるため、初めに餌を与えてから騎乗を試みるのも効果的です。

次に、馬の健康状態が完全な場合、一部の餌は受け付けません。馬はプレイヤーのように空腹度という概念がなく、基本的には体力が減っている場合にのみ回復効果のある餌を受け入れます。体力が満タンの馬に普通のリンゴや小麦、砂糖、干し草の俵を与えようとしても、食べてくれないことが多いでしょう。

しかし、繁殖目的で与える金のリンゴや金のニンジンは、体力が満タンの状態でも受け付けることがあります。これらは単なる体力回復だけでなく、繁殖モードに移行させる特殊な効果を持っているためです。

また、Switchなどのコンソール版では、操作ボタンが餌やりから騎乗に変わってしまうことがあります。特にテイミング済みの馬に対しては、「乗る」動作が優先されるため、餌を与えたい場合は馬から降りた状態で操作するようにしましょう。

馬に鞍を装着している場合、その鞍を取り外すにはハサミを使用することができます。ハサミを持った状態で馬に右クリック(使用ボタン)することで鞍が外れますが、乗っているプレイヤーがいる状態やスニーク状態では外すことはできません。

ウマやラクダはモブのインベントリ画面からも鞍を外せますが、ブタやストライダーは倒れた時にドロップするまで外せません。鞍を外すと振動が発生し、スカルクセンサーが反応する可能性があるので、周囲の状況にも注意が必要です。

餌やりは馬とのコミュニケーションの基本であり、馬の能力を最大限に引き出すための重要なステップです。これらのポイントを押さえて、あなたの馬を健康で強く育ててあげてくださいね。

馬が餌を食べないときの理由と対処法

馬に餌を与えようとしているのに、なぜか食べてくれない……そんな経験はありませんか?

マイクラの世界では、馬が餌を受け付けないいくつかの理由があります。それらの原因を理解し、適切に対処することで、スムーズに馬のケアができるようになります。

最も一般的な理由の一つは、馬の健康状態が完全に回復している(体力MAX)場合です。

馬にはプレイヤーのような「空腹度」の概念がなく、基本的に体力が減っている場合にのみ回復効果のある餌を受け付けます。もし馬の体力ゲージが満タンであれば、通常のリンゴ、小麦、砂糖、干し草の俵などの回復用アイテムを与えようとしても、馬は食べてくれません。これは、馬がもう体力回復を必要としていないからです。

この場合の対処法としては、まず馬の体力ゲージを確認しましょう。もし満タンであれば、無理に餌を与える必要はありません。普段は自分で草を食べているかのように、特に世話をしなくても健康を維持します。

ただし、繁殖目的で金のリンゴや金のニンジンを与えたい場合は別です。これらの餌は体力回復効果に加えて繁殖をトリガーする特殊な効果があるため、馬の体力が満タンでも受け付けることがあります。

二つ目の理由は、馬がまだ懐いていない、または繁殖の準備ができていない場合です。懐いていない馬は、たとえ餌を持って近づいても、プレイヤーを信用せず餌を受け取ってくれません。

また、繁殖には両方の馬が飼いならされ、かつ健康な状態である必要があります。

懐いていない馬への対処法は、まず「懐かせる」ことに集中することです。素手で馬に何度も乗ることで、最終的にハートマークが出て懐いた状態になります。このプロセス中に、砂糖や小麦、リンゴなどを与えるとなつき度が上がりやすくなりますので、餌は懐かせるための補助として活用しましょう。

もし繁殖目的で餌を与えたいのに食べてくれない場合は、まず両方の馬が完全に懐いているか、そしてクールタイム中でないかを確認してください。繁殖には約5分間のクールタイムがあるため、直前に繁殖させたばかりの馬は餌を受け付けない可能性があります。

三つ目の理由は、馬がすでに「満腹状態」である場合です。これは主に繁殖目的の餌やりで見られる現象で、一度繁殖に使った馬は、次の繁殖が可能になるまでのクールタイム中は追加の繁殖用餌を受け付けません。先ほど説明したように、馬はクールタイム中に満腹状態となり、餌を無駄にしないためにも、繁殖可能な状態か確認してから与えるようにしてください。

最後に、操作ミスやバグの可能性もゼロではありません。特にコンソール版でボタンが騎乗動作に変わってしまうといった報告もありますので、落ち着いて操作を確認することが大切です。

馬が餌を食べないという状況に遭遇したら、まずは「体力が満タンか」「懐いているか」「繁殖クールタイム中か」の3点をチェックしてみてください。それぞれの状況に応じた対処法を実践することで、きっと問題は解決するはずです。

馬の繁殖に必須の餌とは

マイクラで馬を繁殖させ、さらに強い子馬を誕生させるためには、特定の餌が不可欠となります。単に体力を回復させるだけでなく、馬に「ラブモード」に入ってもらい、子馬を生み出すための特別なアイテムです。

馬の繁殖に必須となる餌は、金のリンゴ金のニンジンの2種類です。これらのアイテムを大人の馬2頭に与えることで、繁殖モードに入り、子馬が産まれる仕組みです。

それぞれの餌について詳しく見ていきましょう。

金のリンゴは、繁殖において非常に強力な効果を持つ餌です。テイミングブーストが10、健康回復が10HP、成長加速が4分と、他の餌に比べてその効果は絶大です。繁殖に使うと親馬の能力を遺伝させやすいだけでなく、子馬の成長も大幅に早めることができます。

しかし、クラフトするにはリンゴ1個と金インゴット8個が必要となるため、やや高コストなアイテムと言えます。金インゴットは鉱石採掘でしか入手できないため、大量生産には時間と労力がかかります。

一方、金のニンジンは、金のリンゴよりも手軽に用意できる繁殖用の餌として人気があります。テイミングブーストが5、健康回復が4HP、成長加速が1分という効果を持ちます。金のリンゴほどの劇的な効果はありませんが、繁殖には十分な能力を備えています。

最大の利点は、クラフトに必要な材料です。ニンジン1個と金塊8個で作成できるため、金のリンゴよりもコストを抑えることができます。ニンジンは村の畑や自分で作った農場で簡単に養殖でき、金塊は鉱石採掘の他にゾンビピグリンを討伐することでも集められます。

特に大量に繁殖を繰り返す予定であれば、コストパフォーマンスの面で金のニンジンを選ぶのが賢明でしょう。拠点近くで金塊を効率よく集める環境を整えておくと、繁殖のテンポが格段に上がります。

繁殖の手順は以下の通りです。

  1. なついた馬2頭を用意する: まず、繁殖させたい馬が両方とも飼いならされた大人の状態であることを確認します。子馬は繁殖できません。
  2. それぞれに繁殖用の餌を与える: 用意した金のリンゴまたは金のニンジンを、それぞれの馬に手に持って右クリック(または使用ボタン)で与えます。
  3. ラブモードの確認: 餌を与えると馬からハートマークが出現し、ラブモードに入ります。
  4. 子馬の誕生: ラブモードに入った馬たちは、約20秒後に子馬を誕生させます。子馬は両親のスピード、ジャンプ力、健康状態を遺伝するため、強い馬を繁殖させると良い子馬が生まれる可能性が高まります。
  5. クールタイム: 馬が子馬を生んだ後は、次の繁殖まで5分間のクールタイムが発生します。このクールタイム中は、餌を与えても繁殖モードには入りません。

繁殖を成功させるには、親馬の選定が非常に重要です。高能力の馬同士を掛け合わせることで、より優れたステータスを持つ子馬が生まれる確率が高まります。

コストを抑えつつ効率的に繁殖を進めるなら金のニンジン、最高の効果を狙うなら金のリンゴというように、状況に応じて使い分けてみてください。

マイクラ馬の餌を活用!最強の馬の育成術と管理方法

  • 最強の馬とは?能力の見極め方
  • 効率的な馬の懐かせ方と鞍の入手方法
  • 馬小屋の作り方と馬が逃げないための対策
  • 馬の能力を最大限に引き出す繁殖テクニック

最強の馬とは?能力の見極め方

マイクラの世界で「最強の馬」と呼べるのは、単に見た目が美しいだけでなく、その実用的な能力がずば抜けている個体です。

最強の馬には、主に3つの重要な能力が求められます。それが移動スピード」「ジャンプ力」「体力(HP)の3要素です。これらの能力すべてが高水準で揃っている馬こそ、広大なマイクラの世界を快適に、そして安全に駆け抜ける真の相棒と言えるでしょう。

移動スピード
広大なマイクラの世界を効率よく移動するために最も重要な要素の一つです。馬の中にはプレイヤーが全力疾走するよりも明らかに遅い個体もいますが、中にはボート移動にも匹敵するほどのスピードを誇る馬も存在します。実際の速度は4.74ブロック/秒から最大で14.23ブロック/秒まで個体差があります。速度の速い馬は、体感でもその快適さがはっきりと分かり、探索効率を格段に向上させてくれます。

ジャンプ力
馬のジャンプ力は、約1.5ブロック程度の低いものから、最大で5ブロック近くまで跳躍できる個体が存在します。最高クラスの馬であれば5.5ブロックもの高さを飛び越えることができます。ジャンプ力が高い馬は、段差や障害物をスムーズに乗り越えられるため、山岳バイオームの探索や、拠点内の高低差移動に非常に便利です。これにより、移動のストレスが大幅に軽減されます。

体力(HP)
これは見落とされがちですが、特に敵対モブとの遭遇時や長距離移動の際に非常に重要な能力となります。馬の体力は、ハート表示で示され、通常は10〜15(ハート5〜7.5個分)程度の幅があります。最強を目指すなら、最大で15(ハート7.5個分)、目標としては28ハート以上 の体力を持つ馬を探したいところです。体力が高い馬は、ダメージを受けても倒れにくく、より安全に冒険を続けることができます。

これらの能力は、親馬からの遺伝要素も影響するため、狙って育てることも可能です。しかし、野生の馬の能力は見た目では判断できません。そこで、馬の能力を見極めるためのコツがいくつかあります。

  • F3+Hキー(PC版Java Edition): 馬に騎乗した状態でこのキーを押すと、馬の詳細なステータス情報が表示されます。これにより、数値として正確な能力を確認できます。
  • スピードの計測: 平地に15ブロック程度の直線を作り、ストップウォッチを使ってその距離を何秒で走るかを複数の馬で計測してみましょう。速い馬であれば体感でも違いは分かりますが、数字として記録することで客観的な比較が可能になります。
  • ジャンプ力のテスト: ブロックを1段ずつ積み上げて、馬がどこまで飛び越えられるかを試す方法が確実です。最高クラスの馬は4.5ブロック以上のジャンプが可能ですので、段階的にテストして能力を確認しましょう。
  • 体力の確認: 馬に騎乗した際に表示されるハートの数で確認できます。通常は10(ハート5個分)前後が多いですが、最高で15(ハート7.5個分)の馬も存在します。

統合版(Bedrock Edition)とJava版では、ステータスの個体差の出方に若干の違いがあるものの、最強馬を目指す上での基本的な考え方や繁殖方法は共通しています。統合版では数値が安定している傾向があり、Java版ではばらつきが大きく、極端に優れた「当たり馬」に出会える可能性もあるとされています。

これらの方法で馬の能力をしっかりと見極め、理想の「最強の馬」を見つける、あるいは育てることが、マイクラライフをさらに豊かにする第一歩となるでしょう。

効率的な馬の懐かせ方と鞍の入手方法

マイクラで馬を相棒にするには、まず懐かせることから始まります。そして、懐いた馬を自由に操るためには「鞍(サドル)」が不可欠です。ここでは、効率的に馬を懐かせる方法と、鞍の入手方法について詳しく見ていきましょう。

馬の懐かせ方 野生の馬を見つけたら、すぐに乗り回せるわけではありません。まずは馬に「懐いてもらう」必要があります。

  1. 何も持たない状態で近づく: 馬はプレイヤーが手に何も持っていなければ逃げないので、安心して近づくことができます。
  2. 騎乗を繰り返す: 馬にカーソルを合わせ、PC版では右クリック、コンソール版では使用ボタンを押して馬に乗ります。最初はすぐに振り落とされてしまいますが、ここで諦めずに何度も挑戦することが大切です。
  3. ハートマークの確認: 何度か騎乗を繰り返すと、馬からハートマークが出現し、怒りマーク(雷雲)が出なくなります。これが「懐いた」状態の証です。懐くまでの回数は馬の「気性」によって異なり、ランダムに設定されるため、根気が必要になることもあります。平均的には3〜10回程度の騎乗で成功すると言われています。

なつきを早める方法 懐かせるプロセスは根気がいりますが、特定の餌を与えることでなつき度を上げて、プロセスを早めることができます。

  • 砂糖、小麦、リンゴ: これらを与えるとなつき度が3%アップします。比較的入手しやすいので、懐かせる初期段階で活用すると良いでしょう。
  • 金のニンジン: なつき度を5%アップさせます。金のリンゴよりもコストが低いため、複数頭の馬を懐かせたい場合に有効です。
  • 金のリンゴ: なつき度を10%もアップさせる究極のアイテムです。非常に気性の荒い馬や、最速で懐かせたい場合に最適です。金のリンゴを与えてからすぐに騎乗を試みるのが最も効率的な方法とされています。

鞍の入手方法
馬を懐かせても、そのままでは自由に操作できません。

馬に乗って移動するには、鞍(サドル)が必須です。

以前はクラフトできないアイテムでしたが、2025年6月18日のアップデート(2025 Drop 2)以降、革3個と鉄のインゴット1個でクラフトできるようになりました。これはプレイヤーにとって非常に朗報であり、以前よりも格段に鞍が入手しやすくなったと言えるでしょう。

クラフト以外にも、以下の方法で鞍を入手することができます。

  • 構造物のチェスト: 廃坑のチェスト(28.3%)、砂漠の寺院(23.5%)、森の洋館(15.0%)などで入手可能です。以前はこれらのチェストから低確率で入手できましたが、アップデート後は鞍ではなく革が入手できるようになっています。
  • 釣り: 釣りのお宝枠アイテムとして、低確率で鞍を釣ることができます。エンチャントの「宝釣り」を付けると、出現確率がアップします。
  • 村人取引: 取引レベル5の革細工師の村人とエメラルドで取引することで入手できます。革細工師を育成する手間はかかりますが、確実に入手できる方法の一つです。

鞍の装備方法 懐いた馬に鞍を装備させるのは簡単です。

  1. 懐いた馬に騎乗する: 馬に乗った状態でインベントリを開きます。
  2. 馬専用スロットに鞍を配置: 開いたインベントリ画面には、馬専用の装備スロットがあります。そこに鞍をドラッグ&ドロップすることで装備が完了します。

装備完了後は、プレイヤーの移動操作(W, A, S, Dキー)で馬を自由に動かせるようになり、スペースキー長押しでジャンプの高さを調整できます。馬から降りる際はShiftキー(PC版)を押します。

また、馬を拠点へ連れて帰る際には、リードが非常に便利です。

リードはスライムボール1個と糸4本でクラフトできるほか、行商人のラマがはぐれるとドロップすることがあります。手に持って馬を右クリックすれば、馬を引っ張って歩くことができるため、鞍がない段階でも安全に馬を連れ帰ることが可能です。

これらの方法を活用して、あなただけの頼れる相棒である馬を懐かせ、鞍を装備させて、広大なマイクラの世界を自由に駆け巡りましょう。

馬小屋の作り方と馬が逃げないための対策

マイクラで馬を飼育する上で、欠かせないのが「馬小屋」の存在です。

馬小屋は、あなたの大切な相棒である馬が迷子になったり、デスポーン(消滅)したりするのを防ぎ、安全に管理するための重要な施設です。ここでは、おしゃれな馬小屋の作り方と、馬が逃げないための効果的な対策について詳しくご紹介します。

馬小屋の基本的な設計と建築
馬小屋は、クリエイティブモードであれば約20分で基本的なものが完成します。ただし、材料集めや馬を連れてくる時間は含まれません。 基本的な馬小屋に必要な設備は以下の通りです。

  • フェンス: 馬が外に逃げ出さないように囲うための最も基本的なアイテムです。
  • フェンスゲート: 馬の出入り口として機能します。
  • リード: 馬をフェンスポストなどに繋ぎ留めて、固定するために使います。
  • チェスト: 馬の餌や鞍、馬鎧などの装備品を保管するのに便利です。
  • 照明: 馬小屋の中に敵対モブが湧かないように、ランタンやたいまつなどで明るくします。

推奨されるサイズとしては、1頭用であれば5×5ブロック(最小3×3ブロック)程度、複数頭飼育する場合は頭数に応じて3ブロック四方のスペースを確保すると良いでしょう。

馬がジャンプしても天井に頭をぶつけないように、天井高は最低3ブロック以上を確保することをおすすめします。

おしゃれな馬小屋にするための材料としては、オークの板材、オークの原木、オークの階段、ダークオークの板材、オークのフェンス、樫の葉、鎖、ランタン、大釜、干し草の俵、ガラス板などが挙げられます。特に、ランタンや樫の葉、植木鉢に花を飾ると、馬小屋全体がおしゃれな印象になります。

馬が逃げないための対策
せっかく作った馬小屋から大切な馬が逃げてしまわないように、以下の対策をしっかりと行いましょう。

  1. リードで固定する: 最も簡単で確実な方法の一つが、リードを使って馬をフェンスポストに繋ぎ留めることです。リードを持った状態で馬に使うボタンを押し、次にフェンスに使うボタンを押すと、馬をフェンスに繋ぐことができます。これにより、馬が勝手に動き回るのを防げます。
  2. フェンスで囲う: 馬小屋をフェンスでしっかりと囲むことが基本です。高さは通常2ブロック以上あれば十分ですが、ジャンプ力の高い馬は2ブロックの柵を飛び越えることも可能です。そのため、可能であれば2ブロック以上の高さのフェンスで囲うか、次の対策と組み合わせることがより安全です。
  3. 名札を使用する: プレイヤーがいる場所から128ブロック以上離れると、モブは消滅してしまう(デスポーン)可能性があります。大切な馬が消えないようにするためには、「名札」を使って馬に名前を付けることが必須です。名札は司書(達人)との取引、廃坑のチェスト、釣りで入手できます。名札を手に入れたら、金床で好きな名前を付け、その名札を持って馬に右クリック(使用ボタン)することで名前を付けられます。名札を付けられた馬はデスポーンしなくなります。
  4. フェンスのそばにブロックを置かない: これが意外と見落としがちな、馬が逃げる原因の一つです。フェンスのすぐそばにブロックを置いてしまうと、馬がそのブロックを足場にしてジャンプし、フェンスを乗り越えて外に出てしまうことがあります。このため、フェンスからは最低でも2マス離してブロックを配置するようにしましょう。干し草の俵や大釜などを設置する際も、フェンスから離れた位置に置くことが重要です。

これらの対策を講じることで、あなたの馬は安全に馬小屋で過ごすことができ、プレイヤーが安心して冒険に出かけることができます。おしゃれで機能的な馬小屋を作り、馬とのマイクラライフを存分に楽しみましょう。

馬の能力を最大限に引き出す繁殖テクニック

マイクラの世界で「最強の馬」を手に入れる最終的な目標は、優れた親馬を選び、繁殖を繰り返すことによって、理想的なステータスを持つ子馬を誕生させることです。馬の能力は遺伝するため、計画的な繁殖が非常に重要になります。

能力継承の仕組み
馬の繁殖においては、子馬の能力が両親の能力に影響されます。

具体的には、子馬のスピード、ジャンプ力、体力は、親Aの能力、親Bの能力、そしてランダムな値の3つの平均値として決定されると言われています。つまり、単に親の能力がそのまま引き継がれるわけではなく、ある程度のばらつきが生じるものの、親の能力が高いほど、優れた子馬が生まれる可能性が高まります。

この遺伝の仕組みを理解し、優れた個体を選別していく「厳選」のプロセスが、最強馬育成の鍵となります。

効率的な厳選手順
最強馬を生み出すためには、段階的なアプローチが効果的です。

  1. 第1段階:野生馬の捕獲と選別: まずは、平原やサバンナバイオームで自然スポーンする野生の馬を複数頭捕獲します。この際、見た目だけでなく、実際に乗ってみてスピードやジャンプ力、体力を計測し、比較的高い能力を持つ馬を選びます。
  2. 第2段階:優秀な個体同士の繁殖: 第1段階で選別した、能力の高い野生馬同士を繁殖させます。例えば、スピードが速い馬Aとジャンプ力が高い馬Bを見つけ、それらを繁殖させることで、両方の能力を受け継いだ子馬が生まれる可能性があります。
  3. 第3段階:子馬の性能評価と選別: 繁殖で生まれた子馬の中から、さらに優れたステータスを持つ個体を選び出します。子馬は成長するまで親の能力を正確に測ることはできませんが、成長促進の餌(干し草の俵など)を使って早く大人にし、能力を測定して評価します。
  4. 第4段階:選別した馬同士の再繁殖: 第3段階で選び抜かれた高性能な馬同士を、さらに繁殖させます。このステップを繰り返すことで、徐々に目標とする「移動速度14.0ブロック/秒以上、ジャンプ力5.0ブロック以上、体力28ハート以上」という理想のステータスに近づけていくことができます。

例えば、スピード型の馬とジャンプ型の馬を掛け合わせることで、スピードとジャンプ力の両方を兼ね備えたバランスの取れた馬が誕生しやすくなります。

このプロセスは根気が必要ですが、世代を重ねるごとに馬の能力が向上していく様子を見るのは、マイクラの醍醐味の一つです。

繁殖用餌の最適な活用
馬の繁殖には金のリンゴ金のニンジンが必須です。どちらも繁殖モードをトリガーしますが、コストパフォーマンスを考慮すると金のニンジンが非常に優れています。金塊8個とニンジン1個でクラフトできる金のニンジンは、金インゴットを大量に消費する金のリンゴよりも、大規模な繁殖計画に適しています。

金塊は、ネザーでゾンビピグリンを討伐したり、オーバーワールドで金鉱石を採掘したりすることで効率よく集められます。拠点近くに金の自動生成装置を設置するなど、金の確保ルートを確立しておけば、繁殖サイクルを途切らせることなく、スムーズに育成を進めることができるでしょう。

また、繁殖を行う際には、馬が大人であること、懐いていること、そして繁殖クールタイム中でないことを確認してください。これらの条件が満たされていないと、餌を無駄にしてしまう可能性があります。

繁殖を繰り返すことで、理論上は最強の馬へと近づいていけますが、現実的な高性能馬(移動速度12.0-13.0ブロック/秒、ジャンプ力4.5-5.0ブロック、体力24-26ハート)であれば、2〜3世代の繁殖でも十分な性能が得られ、快適な冒険が可能になります。じっくり時間をかけて、あなただけの最強の馬を育て上げ、マイクラの広大な世界を制覇してくださいね。

総括:マイクラ馬の餌を理解し、あなただけの最強の相棒を育てよう

この記事のまとめです。

  • マイクラの馬の餌には、砂糖、小麦、リンゴ、金のニンジン、金のリンゴ、干し草の俵、ニンジンがある
  • それぞれの餌には体力回復、テイミング促進、成長加速、繁殖トリガーなどの異なる効果がある
  • 金のリンゴは究極のパワースナックであり、金のニンジンはコストパフォーマンスに優れた繁殖用餌である
  • 干し草の俵は体力回復と成長加速に非常に優れるが、テイミングや繁殖には使えない
  • 馬に餌を与える際は、餌を手持ち、馬に近づき、右クリック(または使用ボタン)で操作する
  • 馬が餌を食べない主な理由は、体力が満タンであるか、懐いていない、または繁殖クールタイム中であるため
  • 繁殖には懐いた大人の馬2頭に金のリンゴか金のニンジンを与える必要がある
  • 馬の「最強」の定義は、移動スピード、ジャンプ力、体力の3要素が高水準であること
  • 馬の能力はF3+Hキー、ストップウォッチ、ブロック積みで確認・計測できる
  • 馬を懐かせるには素手で騎乗を繰り返すのが基本で、餌を与えるとなつき度が上がる
  • 鞍は2025年6月18日以降、革3個と鉄のインゴット1個でクラフト可能になった
  • 鞍の入手方法はクラフトの他、構造物のチェスト、釣り、革細工師の村人取引などがある
  • 馬小屋は馬の逃走防止に必須で、フェンス、リード、名札を活用する
  • 馬小屋のフェンスそばにブロックを置くと、馬がそれを足場にして逃げ出す可能性があるため注意が必要
  • 馬の能力は遺伝するため、高性能な親馬を選び、段階的に繁殖を繰り返すことで最強馬を育成できる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのピクセル建築とドット絵制作を愛するクラフター。
「マイクラの世界に自分だけのアートを残したい!」そんなあなたの創作活動を全力でサポートします。一緒にブロックで最高の作品を作りましょう!

目次