マイクラトライアルチャンバー攻略!見つけ方から限定アイテムまで

「マイクラ トライアルチャンバー」についてお探しですね。マインクラフトの世界に新しく加わった巨大な地下構造物「トライアルチャンバー」は、多くのプレイヤーを魅了しています。

この記事では、トライアルチャンバーがどのような場所なのか、効率的な見つけ方、便利なコマンド活用術、さらには隠し部屋の発見方法、そして攻略に役立つシード値情報まで、深掘りして解説していきます。

試練のスポナーが待ち受けるこのダンジョンを、あなたもぜひ攻略してみませんか。

マインクラフトで禁止されている行為にも触れつつ、安全で楽しい冒険のために知っておくべきことをご紹介します。

この記事のポイント
  • トライアルチャンバーの基本情報と特徴を理解できる
  • 効率的な見つけ方や便利なコマンド活用法がわかる
  • 試練のスポナー攻略に必要な準備とアイテムがわかる
  • トライアルチャンバーで手に入る限定アイテムについて知れる
目次

マイクラ トライアルチャンバーの基本と探索方法

  • マイクラでトライアルチャンバーとは?
  • トライアルチャンバーの見つけ方と探索のコツ
  • トライアルチャンバー地図の活用と注意点
  • コマンドでトライアルチャンバーを即座に発見
  • 特定のシード値でトライアルチャンバーを探す

マイクラでトライアルチャンバーとは?

「トライアルチャンバー」は、マインクラフトの「Tricky Trialsアップデート」で新しく追加された、オーバーワールドの地下深くに隠された大規模な構造物です。

Java版では「試練の間」、統合版では「チャレンジ部屋」とも呼ばれていますね。主に銅と凝灰岩のブロックで構成されており、プレイヤーを待ち構える多数の敵モブで溢れています。

この場所は、その名の通り「試練」を目的としたダンジョンであり、プレイヤーの戦闘能力が試されるよう設計されています。

トライアルチャンバーの大きな特徴は、プレイヤーの数に応じて難易度が自動的に調整される点です。これにより、ソロプレイでもマルチプレイでも、挑戦に見合った手応えのある冒険を楽しむことができます。

内部には「試練のスポナー」と呼ばれる特殊なブロックが設置されており、ここから敵モブが継続的にスポーンします。

これらの試練を乗り越え、敵モブを倒しきることで、新たな武器「メイス」のクラフト素材である「ヘビーコア」や、メイス専用エンチャントである「ウィンドバースト」のエンチャント本など、ここでしか手に入らない貴重なアイテムを獲得できる可能性があります。また、

トライアルチャンバーの設計には、開発チームが既存の構造物や地形生成を徹底的に研究し、モブが有利になるような工夫が凝らされているため、単なる力押しだけでは攻略が難しい、戦略性が求められるダンジョンとなっています。

トライアルチャンバーの見つけ方と探索のコツ

トライアルチャンバーは、オーバーワールドの地下、y座標-40から0の範囲に生成されることが特徴です。自然に洞窟を探索したり、ブランチマイニングを行ったりしている最中に偶然見つけることもありますが、効率的に探索するにはいくつかのコツがあります。

特に注目すべきは、トライアルチャンバーを構成するブロックです。周囲の地面に凝灰岩レンガや銅ブロックが露出している場合は、近くにチャンバーが存在する可能性が高いので注意深く観察してみましょう。

ただし、Ver1.21より前のバージョンで生成された古いワールドでは、トライアルチャンバーの生成が不完全で、部屋が欠けている場合があるため、新しいワールドで探索を開始することをおすすめします。手動での探索は時間がかかることもありますが、それがマイクラの醍醐味の一つでもありますよね。

周囲の環境の変化に目を光らせ、地中深くに広がる試練の空間を探し出すのもまた一興です。時には予想外の場所で、この巨大な地下構造物の入り口を発見できるかもしれません。地道な探索が、新たな発見と冒険へと繋がるでしょう。

トライアルチャンバー地図の活用と注意点

トライアルチャンバーを確実に見つけるための最も効果的な方法の一つが、「試練の間の地図」を活用することです。この地図は、村人の中でも「製図家」の職業を持つ村人との取引で入手することができます。

製図家を一人前(レベル3)まで熟練させることで、エメラルド12個とコンパス1個と引き換えに、試練の間の地図を取引してくれる場合があります。もし取引項目に出てこない場合は、別の製図家を探す必要があるかもしれませんね。

地図を手に入れたら、その使い方を理解することが重要です。試練の間の地図には、トライアルチャンバーの位置が灰色とオレンジ色の四角いアイコンで表示されます。このアイコンが示している座標の地下を掘り進めることで、目的地にたどり着くことができるでしょう。

しかし、プレイヤーの中には、地図に何も表示されない、または表示がズレているといったバグを経験している方もいるようです。特にBedrock版では探検家マップの拡大がうまくいかないという報告も見られます。

もし地図が正常に機能しない場合は、ワールドをクリエイティブモードでコピーし、後述のコマンドでチャンバーの位置を特定するといった方法も有効かもしれません。地図が指し示す場所が既に探索済みのチャンクであったり、マップの端に位置しているためにアイコンが適切に表示されないケースもあるようです。

このような場合は、地図作成台でマップを拡大してみる、あるいは地図を入手する際に元の場所から十分に離れた場所(約1000ブロック以上)で製図家と取引し、新しいチャンクに生成されたトライアルチャンバーの地図を入手するといった工夫も試してみてください。

コマンドでトライアルチャンバーを即座に発見

サバイバルモードでの探索も楽しいものですが、どうしてもトライアルチャンバーをすぐに見つけたい場合や、特定の構造を試したい場合には、コマンドを使用するのが最も手っ取り早い方法です。

ただし、コマンドを使用するには、ゲーム内で「チートの実行」をオンにする必要があることを覚えておきましょう。

トライアルチャンバーの座標を特定するには、チャット欄に以下のコマンドを入力します。

/locate structure minecraft:trial_chambers

このコマンドを実行すると、現在位置から最も近いトライアルチャンバーの座標がチャット欄に表示されます。Java版であれば、表示された座標をクリックするだけで、その座標へテレポートするコマンドが自動で入力されるため、非常に便利です。統合版でも、表示された座標をメモし、以下のテレポートコマンドを入力すれば、一瞬でトライアルチャンバーに到着できます。

/tp @s (目的地のx座標) (目的地のy座標) (目的地のz座標)

コマンドを使用すれば、時間と労力を大幅に節約し、すぐにトライアルチャンバーの冒険を始めることができます。しかし、コマンドの利用はサバイバル本来の楽しみを損なう可能性もあるため、使用は慎重に検討しましょう。

また、トライアルチャンバーは地下構造物ですので、テレポートした際にブロックの中に埋まってしまい、窒息するリスクもゼロではありません。テレポート先の座標には十分注意し、安全な場所を選んで移動することをおすすめします。

特定のシード値でトライアルチャンバーを探す

効率的にトライアルチャンバーを見つけたい、あるいは特定の環境下で冒険を始めたいプレイヤーにとって、「シード値」の活用は非常に有効な手段です。

シード値とは、ワールド生成時に使用される数値のことで、同じシード値を使えば、誰でも全く同じ地形のワールドを生成することができます。

これを利用すれば、初期スポーン地点のすぐ近くにトライアルチャンバーが存在する「神シード値」を選んでゲームを始めることが可能になります。

例えば、あるシード値では、スポーン地点が桜バイオームであり、すぐ近くの地下(座標16,-25,19)にトライアルチャンバーが見つかるといった例があります。

また、巨大な地下渓谷内にチャンバーが生成されるシード値(座標116,-13,81)や、広大な白樺の森、小島の下、さらにはタイガの村や樹氷の村の地下にチャンバーが存在するシード値も報告されています。

中には、初期スポーン地点の真上がトライアルチャンバーになっており、たった一堀りで到達できるようなレアなシード値も存在するようです。

さらに驚くべきは、メサバイオームの近くに2つのトライアルチャンバーが隣接して生成されるシード値も確認されており、これは非常に珍しいケースと言えるでしょう。

これらのシード値を活用すれば、序盤からトライアルチャンバーの攻略に挑戦し、メイスの素材や強力なエンチャントといった限定アイテムを早期に手に入れることが可能になります。

自身のプレイスタイルや冒険の目的に合わせて、最適なシード値を選んで、マイクラの世界を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

マイクラ トライアルチャンバー攻略と知っておくべきこと

  • トライアルチャンバーの試練の仕組み
  • 攻略に役立つ装備とアイテム
  • 不吉な試練のスポナーとその挑戦
  • マインクラフト利用規約で禁止されている行為

トライアルチャンバーの試練の仕組み

トライアルチャンバーの中核をなすのが「試練のスポナー(トライアルスポナー)」です。このブロックは檻のような見た目を持ち、炎のエフェクトの中でモブが回っていますね。

プレイヤーがスポナーから14ブロック以内に入ると自動的に試練が開始され、敵モブがスポーンし始めます

スポーンする敵モブは、近接攻撃、小型近接攻撃、遠距離攻撃の3種類の攻撃種別に分類され、それぞれ1体ずつ、合計3種類のモブが選出されてスポーンする仕組みになっています。チャンバーごとにランダムに選ばれるため、訪れるたびに異なる難易度と敵の組み合わせを楽しめるでしょう。

スポナーの付近に設置されている地面のブロックは、どの敵モブがスポーンするかのヒントになっています。クールタイム中でも、このブロックを見れば次に何が来るか把握できるので、戦術を立てるのに役立つはずです。

トライアルスポナーは、通常のスポナーと異なり、明るさに関係なくモブがスポーンします。そのため、松明などの光源で「沸き潰し」を行うことはできません。モブのスポーンを停止させるには、一定数の敵モブを倒しきる必要があります

ソロプレイ時では、ブリーズ以外のモブは最大同時スポーン数が3体、1回分の稼働でのスポーン上限数が6体となっています。上限数までモブを倒すと、スポナーは報酬アイテムを排出し、30分間のクールダウンタイムに入ります。このクールダウン中は黒い煙のようなパーティクルを発しており、その間はモブがスポーンしません。

試練をクリアして入手できる「試練の鍵」は、「宝物庫」や「不吉な宝物庫」を開錠するために必要です。

これらの宝物庫は、一度報酬を受け取るとそのプレイヤーは同じ宝物庫からは二度と報酬を得られませんが、マルチプレイであれば、鍵を人数分用意することで全員が一度ずつ報酬を受け取ることが可能です。これは、仲間と協力して挑戦する大きなメリットと言えるでしょう。

攻略に役立つ装備とアイテム

トライアルチャンバーの攻略には、十分な準備と適切なアイテムが不可欠です。このダンジョンは戦闘が中心となるため、強力な武器と頑丈な防具は必須となります。

まず武器ですが、試練のスポナーから出現するモブの約半分がアンデット系であるため、「アンデット特効」のエンチャントが付与された剣は非常に効果的です。もちろん、「ダメージ増加」も汎用性が高く、持っておくと良いでしょう。ブリーズのような発射物を弾くモブには、剣などの近接武器が欠かせません。

次に防具についてです。試練中は常にダメージを受けるリスクがあるため、「ダメージ軽減」のエンチャントが可能な限り付与された防具を用意することをおすすめします。万が一の事態に備え、予備の防具もいくつか持っていくと安心ですね。

また、トライアルチャンバー内は非常に複雑な構造をしており、途中で倒れてしまうと復活地点から戻るのが困難になる場合があります。そこで役立つのが「ベッド」です。ベッドを任意の場所に設置して一度寝ることで、リスポーン地点を固定できます。チャンバー内にもベッドが設置されている場所はありますが、入り口から遠いことが多いため、持参する方が確実です。

さらに、意外と役立つのが「斧」です。トライアルチャンバーの内部には「銅の電球」が多数設置されており、斧でこの電球を右クリックすることで、酸化した銅を削り取り、電球を明るくすることができます。チャンバー内は暗さによってモブが湧くことはありませんが、光源を確保することで視認性が向上し、より安全に探索を進められるでしょう。

これらのアイテムを戦略的に活用し、万全の態勢で試練に挑んでみてください。

不吉な試練のスポナーとその挑戦

トライアルチャンバーの難易度をさらに引き上げる要素として、「不吉な試練のスポナー」が存在します。これは通常のトライアルスポナーが変化したもので、より手強い敵が出現し、挑戦しがいのある試練が待ち受けています。

不吉な試練のスポナーを起動させるには、まずプレイヤーに「不吉な予感(Bad Omen)」のステータス効果を付与する必要があります。これは主に「不吉な瓶(Ominous Bottle)」を使用することで得られます。不吉な瓶は、宝物庫の報酬やピリジャーからのドロップで入手できるアイテムです。

不吉な予感が付与された状態でトライアルスポナーに近づくと、そのステータス効果が「試練の予感(Trial Omen)」へと変化し、同時に通常のトライアルスポナーが青い炎をまとった「不吉なトライアルスポナー」へと変化し、不吉な試練が開始されます。

不吉な試練の最大の特徴は、出現する敵モブが強力な装備(防具や武器)を着用していることが多い点です。防具には「ダメージ軽減Ⅳ」や「飛び道具耐性Ⅳ」などが、武器には「ダメージ増加Ⅰ」や「ノックバックⅠ」などが付与されている場合があり、敵の防御力と攻撃力が格段に向上します。特にブリーズは、不吉な試練では最大同時スポーン数とスポーン上限数が通常の2倍になるため、より多くの風の攻撃に晒されることになります。

さらに、不吉な試練中には、プレイヤーやモブの頭上から「発射物」が降ってくることがあります。これには通常の矢や毒の矢だけでなく、「蓄風の残留ポーション」や「巣張りの残留ポーション」といった特殊な効果を持つ残留ポーションが含まれます。

これらのポーションは、敵モブが倒れた際にウィンドバーストを発生させたり、クモの巣を設置したり、スライムやシルバーフィッシュをスポーンさせたりする効果があり、戦闘をより混沌としたものにします。不吉な試練は非常に困難ですが、クリアすることで「不吉な試練の鍵」といった、さらに価値の高い報酬を得ることができるため、腕に自信のあるプレイヤーはぜひ挑戦してみてください。

マインクラフト利用規約で禁止されている行為

マインクラフトの世界を安全に、そして誰もが公平に楽しめるように、開発元のMojang ABは「利用規約およびエンドユーザー使用許諾契約書(EULA)」を定めています。この規約には、プレイヤーが本ゲームやMojangの製作物を使用する上で守るべき重要な規則が記載されており、これに違反すると、ゲームの使用停止や法的な措置が取られる可能性もあります。

最も重要な「主要規則」として挙げられているのは、Mojangからの具体的な同意がない限り、製作物を「配布」してはならないという点です。この「配布」には、以下のような行為が含まれます。

  • 本ゲームのコピーを他人に与えること
  • 製作物を商用利用すること
  • 製作物から利益を得ようとすること
  • 製作物に不当または不合理な方法で他人がアクセスできるようにすること

これには、購入したゲームのライセンスキーを販売したり、レンタルしたり、他の人に利用させたりする行為も含まれます。これは著作権侵害や詐欺行為を防ぎ、ゲームを保護するための重要な規則です。

また、Minecraft:Java Editionでは、プレイヤーが独自の修正やツール、プラグイン(総称して「MOD」)を追加してゲームを改造することが認められていますが、著作権で保護されるべき相当量のコードやコンテンツを含んでいない「MOD」に限定されます。そして、「MOD導入版」の本ゲームやソフトウェアを配布すること、MODをグリーフィング(嫌がらせ行為)に利用することは禁止されています。

ウェブサイトやMinecraft Realmsの使用に関しても、いくつかの制限があります。ウェブサイトをハッキングしたり、デコンパイルしたり、変更したりする行為は厳しく禁止されています。

また、ウェブサイトやブランドを模倣したソフトウェアやコンテンツを作成することも禁止されており、これはコミュニティの混乱を防ぐための措置です。商業目的でのウェブサイトの利用や、不快な内容、違法な内容、虚偽の内容、わいせつな内容、他人を傷つける内容、第三者の著作物を無許可で含む内容、モデレーターのなりすまし、詐欺的な投稿などをゲーム内やウェブサイトを通じて利用可能にすることも禁止されています。

さらに、ゲーム内やウェブサイトでの会話時には注意が必要とされています。安易に個人情報を開示しないこと、そして相手の言うことが真実か、なりすましではないかを確認するのは困難であるため、常に慎重に行動することが求められています。

これらのルールを理解し、遵守することで、すべてのプレイヤーが安全で楽しいマイクラ体験を共有できるでしょう。

総括:マイクラ トライアルチャンバーの冒険を最大限に楽しむために

この記事のまとめです。

  • トライアルチャンバーは、銅と凝灰岩でできた地下構造物である
  • 戦闘能力が試されるダンジョンであり、プレイヤー数に応じて難易度が調整される
  • 武器「メイス」のクラフト素材や専用エンチャントなどの限定報酬が手に入る
  • 「試練の間の地図」は製図家から入手でき、チャンバーの位置を示す
  • コマンド(/locate structure, /tp)を使えば、チャンバーへ直接移動可能である
  • 特定のシード値を用いることで、スポーン地点近くにチャンバーを見つけることができる
  • 試練のスポナーは敵モブをスポーンさせ、全て倒すと試練の鍵や補給物資を得られる
  • 試練の鍵は「宝物庫」を開けるために使用する
  • 不吉な試練のスポナーは「不吉な瓶」で起動し、より強力なモブが出現する
  • 不吉な試練では、敵モブが強化された装備を身につけ、様々な発射物が降ってくる
  • 攻略には、アンデット特効付きの剣やダメージ軽減の防具、ベッドなどが有効である
  • 斧はトライアルチャンバー内の銅の電球の錆を落とし、光源を確保するのに役立つ
  • マインクラフトの利用規約では、無許可での商用利用や不正な配布が禁止されている
  • ゲーム内でのプライバシー保護や不適切なコンテンツの投稿を避けるべきである
  • マルチプレイでは、同じ宝物庫から人数分の報酬を得られるため攻略におすすめである
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのピクセル建築とドット絵制作を愛するクラフター。
「マイクラの世界に自分だけのアートを残したい!」そんなあなたの創作活動を全力でサポートします。一緒にブロックで最高の作品を作りましょう!

目次